fc2ブログ

12/23 刈羽村での意見交換会

この記事はブロとものみ閲覧できます

原子力安全・保安院への申し入れ

この記事はブロとものみ閲覧できます

【盛況でした!】9/28 一周年報告集会

この記事はブロとものみ閲覧できます

11/17 講演会の資料

11/17の長岡での講演会「中越沖地震から4ヶ月: 柏崎刈羽原発の今後をどう考えるか」のそれぞれの講演の資料をアップしましたので、当日参加できなかった方もこちらからご覧下さい。











  1.趣旨説明
     山口幸夫 (原子力資料情報室共同代表・物理学)
         <資料をダウンロードする>






 2.「地震学から柏崎刈羽原発を考える」
     石橋克彦 (神戸大学教授・地震学)
         <資料をダウンロードする>

 




 3.「原発の機器に何が起きたか」
     田中三彦 (元原発設計技術者・サイエンスライター)
         <資料をダウンロードする>






 4.「原発の材料劣化と地震による損傷」
     井野博満 (東京大学名誉教授・金属材料学)
         <資料をダウンロードする>




問い合わせ先

kkheisa

kkheisa
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町
4-15 新井ビル3階
「柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える
科学者・技術者の会」
事務局:菅波 完
携帯 070-5074-5985
info@takagifund.org

ブログ内検索